めざましローラの休日!はまぐりの豆乳チャウダーの料理レシピのポイントは?

ハマグリ

秋の番組改編期ということで、『めざましテレビ』でも、楽しくて役に立つ、そんな期待できそうなコーナーが新しく始まりました。

それが「ローラの休日 キレイになれる健康ごはん」。

かなりのお料理上手としても知られる人気タレントのローラさんが、週末のお休みにつくってゆっくり食べたくなるような料理のレシピを教えてくれます。

記念すべき1回目の料理は「はまぐりの豆乳チャウダー

作り方レシピは番組HPでも紹介されておりますので、こちらでは料理のポイントをご紹介したいと思います。


  
スポンサーリンク


はまぐりの豆乳チャウダーの料理のポイントは?

ローラの料理
出典:http://www.fujitv.co.jp

みじん切りにした玉ねぎ・人参と、殻つきのままのハマグリとアサリを炊き合わせて、牛乳ではなく豆乳で仕立てるのがポイントです。

隠し味として味噌を使うことで、ぐっとコクが出ます。


野菜を炒めるとき、別名「若返りのビタミン」とも言われる抗酸化力があるビタミンEが豊富なココナッツオイルを使います(ココナッツの風味が苦手な方は、キャノーラ油など無難なもので)。

お好みでじゃがいもやキャベツ、ミックスベジタブルなどを使っても、具だくさんで楽しい食感になりそうですね。


殻がついたままのハマグリとアサリの合わせ技で使うことで、たっぷりの旨みとボリュームが出ます。

スポンサーリンク


殻つきの貝が手に入らないときは、コンビニやドラッグストアなどでも手に入る冷凍のシーフードはいかがでしょう? 

アサリ単品のものもありますが、イカやエビとのミックスを使えば、また違った楽しさが出てきます。


また、ベーコンがあれば、ちょっとしたダシ代わりになるので、細かく刻んで入れてみてもいいかも。


炒めた野菜と貝を水で似た後、豆乳を入れ、煮立ってしまう前に隠し味の味噌(女子力アップの味方、大豆イソフラボンが豊富)を溶いて入れ、最後は塩と黒コショウで味をととのえたら完成! 


豆乳が苦手なら、一般的な牛乳で仕立ててもいいのではないかと思いますが、豆乳は温かい料理に使うと、独特の癖があまり目立たなくなるので、栄養面(こちらも大豆イソフラボンが豊富)でも豆乳をおすすめします。


詳しくは番組内に特設ページがあるので、こちらをご参照ください(リンク切れの場合はご容赦ください)。


はまぐりの豆乳チャウダーの材料・レシピ


まとめ

遅く起きた週末の朝、「今日は1日アクティブに過ごすぞ!」とやる気満々の早起きな朝、朝食やブランチの一品としていかがでしょうか?スープとしても、おかずとしても食べ応え十分そうですよね。

主食には、軽く焼いた食事向けのパンや、チキンライス、ドライカレーなどのちょっと洋風のご飯料理、さらにボリューミーなものがお好みなら、ライスコロッケなどがおすすめです。


  
スポンサーリンク

コメントを残す

このページの先頭へ