葉加瀬太郎絶賛!ダイエットに最適な鶏肉と春野菜のソテーの作り方

5月20日放送のめざましテレビ「グルメ~じん」に、1990年に結成して6年、ユニットとして活動、今年デビュー25周年を記念しての19年ぶりの再結成が話題になっているクライズラー&カンパニーが登場しました。
メンバー3人とも料理の腕前は上々とのことですが、殊にベース担当の竹下欣伸さんの腕前はほぼプロといってもいいほどで、ヴァイオリンの葉加瀬太郎さんをして「店を始めた方がいい」と言わしめるほどでした。
そこで今回はダイエットに最適な「鶏肉と春野菜のソテー」の作り方をご紹介します。
ダイエットに最適「鶏肉と春野菜のソテー」

出典:http://blog-imgs-72-origin.fc2.com
竹下さんが提案したのは、ツアー前にダイエット中の2人にぴったりな鶏肉と春野菜のソテー。
材料は塩やブラックペッパーのシンプルな味付け、アスパラ、芽キャベツ、タケノコなど、滋養とうまみがたっぷりつまった旬の野菜、高タンパク低カロリーの鶏のむね肉をオリーブオイルでソテーした、大変かんたんでおいしそうな料理ながら、一皿の熱量は192キロカロリーというありがたいメニューです。
作り方のポイントとしては、タケノコと鶏肉はソテー前に小麦粉をふって香ばしい焼目をつけ、うまみを閉じ込めることと、つけあわせとしてチーズクランチを用いて見た目と食感を演出しているところ。
それに、最後にアクセントとして使われているレモンピールでしょうか。
スポンサーリンク
ぱっと見た感じにも充足感があって、なるほど、ダイエットにはよさそう。
ただ、お酒が欲しくなりそうでもあります(たぶん、ワインなら赤より白)。
カロリーはちょっと上がりますが、茹でてしっかり水気を切ったショートパスタ(50グラム程度)を合わせて炒めたら、ちょっとしたランチによさそうです。

チーズクランチは、パルミジャーノ・レッジャーノをおろしてフライパンでつくりますが、市販の「粉チーズ」「スライスチーズ」でも作れますし、電子レンジを使う方法もあります。
それでもちょっとハードルが高そうに思えたら、市販のチーズクラッカーでも代用できるかも(実際、ネット上では「チーズせんべい」という名称でさまざまなレシピが公開されています)
【参考】スライスチーズをレンジでチンするとカリカリの絶品おつまみになる!
まとめ
知名度も高く、有名な楽曲も多いので、「耳」にはおなじみだったはずのクライズラー&カンパニーですが、特にメディアに出ることが多い葉加瀬さん以外の方について、恥ずかしながらよく存じませんでした。キーボードの斉藤恒芳さんも含め、解散後も三者三様で活動なさっていましたが、よくよく見たら、ゲームやアニメ、声優アーティストの曲といった、個人的には大変親しみのある分野の御活躍が多くてびっくりです。
ヘルシーでおいしく、かつ芸術的な手料理が、再結成後のさらなる御活躍を支えるのでしょうね。注目したいところです。