ひどい生理痛をやわらげる食べ物・飲み物で生理期間を快適に過ごそう

毎月ある女性の宿命である生理。
生理の悩みって、何年たっても何歳になっても消えないし、慣れないもの。
また、年齢を重ねるごとに体質も変わったりして、生理前の嫌な症状もカラダのあちこちにでてきます。
しかも、生理前は体重増加、便秘、カラダ全体のむくみが気になって、カラダが重くダルく感じるのが1番つらい所。
生理がはじまったらはじまったらで、イライラが続き、生理痛もつらい所。
そこで、今回は生理前から生理中を快適に過ごすためにオススメの食べ物や飲み物についてご紹介していきたいと思います。
≪生理前≫
体重の増加が気になったら、むくみが気になったら
生理前の体重が気になったら、生理10日前ぐらいから、毎朝コップ1杯の豆乳を飲みましょう。生理前は、栄養・水分を溜めこもうとカラダが働くもの。
豆乳に含まれた栄養素(大豆サポニン、大豆たんぱく、レシチン、ビタミンB群、マグネシウム、カリウム、ビタミンE、オリゴ糖)に、溜め込みを抑える作用があります。
脂肪や老廃物をできるだけ溜め込まずに生理を迎えるようにすれば、生理後の燃焼・デトックス効果により体脂肪が代謝されるので、ダイエット効果もあります。
生理前のイライラにおススメのハーブティ

プロゲステロンとエストロゲンのバランスを調整する作用があるリコリス。
お疲れの時や仕事のストレスからでもホルモンバランスは乱れやすいです。
忙しい毎日でも、リラックスタイムをできるだけ作ってみてください。
スポンサーリンク
≪生理中≫
生理がはじまるとツラいのが、生理痛。でも、食生活で生理痛を緩和させる効果が期待できます。
生理痛が、ひどい時に積極的に食べてほしい食べ物。
1.納豆γリノレン酸が子宮に働きかけ、生理痛やPMS症状を抑える効果が期待できます。
2青魚
サバやマグロといった青魚に豊富に含まれているEPAには、子宮の過剰な収縮を抑える効果が期待できます。
3.セリ科の野菜
カルシウムが豊富に含まれており、排卵機能を高め生理痛を緩和する効果が期待できます。
4.プルーン
鉄分が豊富に含まれており、生理時に不足しがちな血液を補う効果が期待できます。
5.味噌
女性ホルモンを補う大豆イソフラボンが含まれていて、生理痛緩和の効果が期待できます。また、体を温める効果もあります。
6.アーモンド
ホルモンバランスを整える働きがあり、マグネシウムが豊富で、子宮の収縮をゆるめる効果が期待できます。
生理痛に効くハーブティー
甲状腺ホルモンや女性ホルモンバランスを整え、更年期障害時のエストロゲンの不足からくるうつ症状にも効果があるオートムギ。その他、カモミール・セントジョンズワートなどもおススメです。
![]() 5千以上で送料無料 オートムギ 100g 「生活の木」ハーブティー★ポイント5倍★ |
以上、いかがだったでしょうか。
ハーブティーは、色々な効能があるものをブレンドして楽しんでみても良いですよね。
ダルい時のリラックスタイムを自分なりに充実させてみてくださいね。