ジム不要!自宅で簡単に出来るボクササイズのやり方とDVDのおすすめ!

もうすぐ春。そして、どんどん薄着になってくるので少しタルんできた身体が気になる所。
春の健康診断に向けて、そろそろダイエットを考えている人もいるのではないでしょうか?
今年から社会人になる人は、心も身体も万全な体制で行きたいですよね。
そこで、今回は身体を引き締めるのにおススメなの「ボクササイズ」をご紹介しましょう。
ボクササイズのダイエット効果は?
脂肪を燃焼させるには、有酸素運動がやはり1番効果的です。
ボクササイズは効率的な有酸素運動になるので、ダイエット効果が期待できる上に、パンチやキックなどの動きもあるので、ストレス解消にも適してます。
今では、様々なスポーツクラブやボクシングジムでボクササイズのレッスンを受けることができます。
また、ジムに通うのが面倒な方は、自宅で見ながらできるDVDの購入がおすすめです。
音楽に合わせて、色々な動きができるので飽きにくいし、何よりもリズミカルで楽しいし、筋力トレ効果で、しなやかな筋肉を作り上げてくれます。
代謝が上がって、太りにくい身体が出来上がるので、体が引き締まってモデルさんのような体型を目指せます。
スポンサーリンク
ボクササイズのやり方
それでは、簡単に自宅でできるボクササイズの動きをご紹介します。まずは、準備体操は忘れずに行いましょう。
運動前は、肩や足回りを軽くでもストレッチして、少し身体をほぐしてからはじめましょう。
≪拳の握り方≫
ジャンケンのグーの形が基本で、気を付けるポイントは親指の位置です。人差し指・中指の第一関節に沿うように握りましょう。
よく親指を人差し指の第二間接の上にのせてしまう人がいますが、突き指など怪我の原因になったりするので危険です。
≪正しいフォーム≫
1.足を肩幅程度に開きます。右足を40cm程下げて、両足を右に45度程傾けましょう。2.右足のかかとを床から浮かせましょう。
3.上半身だけ屈んだ体勢をとりましょう。
4.右拳をあごの横に付けガードの体制をとりましょう。
5.右ひじは腹の横に付けて、ボディーをガードしましょう。
6.左ひじを90度に曲げて、拳を目の高さに上げましょう。
最後に、若干ひざを曲げ、重心を安定させてみましょう。
あとは、音楽に合わせて、ゆっくりで良いのでこのフォームのまま前後に動いてみてください。
シェイプボクシングDVD動画
冒頭でご紹介した協栄ジム シェイプボクシングDVDの動画がありますので、参考までにご紹介します。まとめ
興味のある方は1度ぐらいは、インストラクターの指導を受けてみる事をおすすめします。拳の握り方、正しいフォームを学べば、ダイエット効果は抜群です。
体験レッスンを行っているジムは結構多いので、自分が行きやすい場所を是非探してみてくださいね。