ゲンキの時間 リクライニングの正しい座り方と学習に集中できる椅子

今週末からゴールデイウイークに突入します。
旅行やご実家への帰省を計画中の方は、楽しみな反面、移動に長時間要するのがちょっと…なんて軽い悩みもつきものではないでしょうか。
新幹線・飛行機、あるいは車を運転することで、長時間腰かけることになります。
深く考えずにただ座っているだけのつもりでも、疲れる、腰が痛い、なぜか肩凝りまでする、といった経験は誰しもあるはず。これ実は、その「深く考えずにだた座っている」だけなのが原因かもしれません。
4月24日の「健康カプセル ゲンキの時間」のテーマは、ずばり「座る」。
座り方1つで体がゆがみ、そこから不調、さらには死のリスクも…というと、ちょっと脅しているようですが、何気ない、誰でもやってしまいそうな座りぐせが、まさに命とりになるのだとか。
GWに長期移動の予定がある方はもちろん、デスクワークや普段の生活にもかかわることなので、ちょっと見直してみませんか。
「座る」という行為
実は座ることそのものが、体への負担を大きくする可能性がある――なんて言われたら、ちょっとショッキングですよね。早稲田大学講師でカイロドクターの碓田拓磨(うすだ・たくま)は、多くの人が椅子に座る際にやりがちなあらゆる癖を、バッサバッサと斬っていきます。
碓田拓磨(うすだ・たくま)先生 早稲田大学保健体育科目「姿勢と健康」講師
著書も多数
まずは新幹線等で多くの人がやってしまう(番組内の調査では、対象の方の8割!)「リクライニングシートを倒した座り方」は、椅子と腰の間に隙間ができた状態になっているので、腰への負担が4倍になり、ぎっくり腰、椎間板ヘルニアなどにつながってしまうといいます。
そのほか、体をどちらか一方にねじる、脚を組む、首をどちらかに傾けて仮眠なども、体をゆがめたり、肩凝り、首凝りなどの不調を生じさせる原因となるのでNGとのこと。
楽に感じる姿勢≠体に負担が少ない姿勢

多くの人がやってしまう「楽な座り方」は、正確にいえば「そのとき楽だと思う姿勢」で、しかも「それが癖になっている」座り方だということですが、楽と感じることと、体に負担の少ないよい座り方は、全く別物のようです。
よい座り姿勢とは、また新幹線での着座に例をとって言いますと、テープルを出して、お弁当を食べているところを想像してみましょう。
まさにあのときのフォームです。
無意識でやっているかもしれませんが、背骨盤が垂直に立ち、背筋がきれいに伸びた(正確にいうと、背骨はS字に湾曲しているので、S字がぴっとまっすぐ立っているイメージですが)状態でないと、お弁当を食べるのは難しいのではないでしょうか。
スポンサーリンク
よい姿勢は筋トレ!?
とはいえ、美しい姿勢をそのまま保つのは、それはそれで緊張感もありますし、疲れてしまいそう。何より、気づけば崩れていたりし、なかなか長続きしません。
自分が楽だと思う姿勢の多くは、無意識にやっていることですから、逆にいえば、意識的に姿勢を正したり、体によくない座り癖をやめるようにトレーニングすればいいということです。
まずは椅子に深く腰掛けることで、背もたれと腰の間の隙間を埋める、といったことから始めます。
だんだん前かがみになっていたり、逆に後ろに倒れたりとなりそうですが、最初からずっと「正しい姿勢」を長時間キープする必要はありません。
徐々に徐々に、「いい姿勢の癖」をつけるつもりでやっていくといいでしょう。
例えば2時間、3時間の着座の間に、10分だけ姿勢を正すというのをちょこちょこ差し挟みながら、だんだんと体を慣らしていくイメージで座り直してみましょう。
椅子に座ったままできる簡単なストレッチ方法もあります。
まず、腰(おしり)のあたりで手のひらを上になるように組んで、肩甲骨を寄せることをイメージして肩を引きます。
その後、頭を後ろに倒して3秒キープしてください。
また、体の左右どちらかにゆがみができそうな座り癖がある人は、10秒程度おしりを左右にゆらゆら動かしてみましょう。
学習に集中できる椅子「アーユルチェア」

出典:http://xn--0kq842a0ukrpmt7nbm3a.com
とある学習塾では、ちょっと変わった椅子を導入することで、生徒たちの座り方が正され、集中して学習できるという効果をあげているといいます。
坐骨で座ることで、腰痛の改善や姿勢矯正することを意識してつくられた、その名も「アーユルチェア」。
リラックスしたいときに座る椅子とはまた違いますが、ご家庭での学習用はもちろん、デスクワークにも使えそうですね。
公式サイトで詳しく確認する
⇒アーユル チェアー

楽天での購入はこちら
まとめ
ひとり暮らしの娘に会いに、往復600㎞の距離を自動車で移動した翌日にこの番組を見たので、「あーねー。なるほどねー。そういうことかー」と納得すると同時に、この放送が1週早かったらなあと、ちょっとだけ恨めしくなりました。アーユルチェアに関してはかなり興味深いものの、正直ちょっと高価だなあとは思います。
得られる効果に対し、その額を高いと思うか、安いと思うかが分かれ道でしょうね。