2016年注目のスーパーフード!ウィートグラスとアマランサスの効果は?

今年は暖冬と言われていますが、1月6日は、いわゆる二十四節気の小寒、俗に「寒の入り」などとも言われており、これから寒さが厳しくなってくると、今まで「寒冷仕様」になっていなかった体に寒さがてきめんにこたえ、途端に体調を崩してしまう可能性もありますから、くれぐれもご用心を。
何をするにも健康は基本ですし、その結果、「健康美」を手に入れたら最高ですよね。
そして、健康や美容の基本は何といっても食生活です。
そこで今回は、1月6日放送のめざましテレビ「めざましSEVEN」で紹介のあった2016年注目のスーパーフードと呼ばれる健康食品「ウィートグラス」と「アマランサス」をご紹介しましょう。
一見猫草?のれっきとした健康食材「ウィートグラス」

出典:http://img.gathery.recruit-lifestyle.co.jp
スーパーフード、美容健康食の話題になると、この人の名前が出てこないと据わりが悪い…と感じてしまうほどセットで登場するのが人気スーパーモデルのミランダ・カー。
そのミランダも注目の食材がウィートグラス(小麦若葉)です。
土中のビタミン・ミネラルをほぼすべてギュッと閉じ込めたようなポテンシャルの高さが魅力で、血液をサラサラにしてくれるので、高血圧を防止したり、代謝がよくなってダイエットがうまくいったり、いわゆるデトックス効果があったりと、いいことづくめです。
市販されている粉末のものを水や牛乳に溶いたり、グリーンスムージーに使ったりして、少量(30CC)程度を摂るだけで、緑黄色野菜1キロに相当する栄養がとれるという説もありますから、意外と手軽に生活に取り入られそうですよね。
パンケーキやパウンドケーキの生地に焼き込んで使うこともできるようです。
ミネラル酵素ウィートグラススムージー メロン味 3,128円(込)
スポンサーリンク
プツプツ食感が楽しい「アマランサス」

出典:http://lbr-japan.com
名前は知っているけれど、どんなものなのかがイメージできないという方もいらっしゃるかもしれません。
食材としての意識がないまま名前だけ聞くと、ちょっと気の利いた観賞用の花などを想像できなくもない響きがありますが、和名は「ヒモゲイトウ」。
夏の定番の花「ケイトウ」と「仲間といえなくもない植物(同科別属)」のようです。
この種子が、今話題の食材「アマランサス」というわけです。

出典:http://blog-imgs-29-origin.fc2.com
ギリシャ語のアマラントス「(花が)しおれない」が語源とのことで、それだけでもアンチエイジングに効きそう、なんて思っちゃいますが、実際、タンパク質、食物繊維、ビタミンやミネラルなどの抗酸化物質をたっぷり含んでいるそうですから、食生活に取り入れることで、新陳代謝の効果が大いに期待でき、健康的に若返れそうです。
そして、意外に身近な食材でもあるというのが嬉しいところ。
少し大きめのスーパーなら、お米や雑穀のコーナーで簡単に手に入りますし、実は岩手県の特産品なのだとか。
料理やスイーツに入れて粒々の食感を楽しむのもオススメですが、毎日のご飯1合に対して大さじ1杯を一緒に炊き込むだけで、簡単に摂ることができます(十四穀、十六穀などの商品にもアマランサスが含有されています)。
クックパッド「アマランサス」
まとめ
毎年のように何らかの健康食材が取り上げられ、定番化するものもあれば、「ああ、あったねえ」で終わってしまうものもありますね。少し前に話題になったチアシードなどは、田舎の小さなスーパーやコンビニでも見かけるようになりました。
もう少しすると、そのスペースがほかのものにとって代わられる可能性もゼロではない――というより、その可能性のほうが高いのですが、皆さん健康への関心が高いのは間違いないようですね。
気になるスーパーフードに出会ったら、とりあえず食生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。
ただし…どんな優れた食材でも、残念ながら体に合わず、お腹を壊したり、湿疹ができたりすることもあるようなので、その点は慎重に扱っていただければと思います。