9月6日放送分の「健康カプセル ゲンキの時間」は、“小江戸”と呼ばれる古く情緒たっぷりの街並みで人気の観光スポット、埼玉県川越市です。

あれ、「ゲンキの時間」っていつから旅番組になったの?と思ったら――ここ川越は、実は心も体も健康になれる秘密がたっぷりの街でした。

今回は健康にも良い川越のおすすめ散歩コースグルメをご紹介します。


  
スポンサーリンク

心が癒される?古い街並みの健康効果とは?

川越
出典:http://media-cdn.tripadvisor.com

レポーターのチャンカワイさん(Wエンジン)に川越観光の案内をしたのは、女子栄養大学短大部の松尾鉄城(まつお・てつき)先生。

地元の名門校・県立川越高校の御出身とのことで、穏やかな笑顔のすてきなおじさまで、川越の観光スポットを紹介する著書もお持ちです。

改訂版 小江戸川越見て歩き

カワゴエール
川越観光を思い立ったら覗いてみたいサイト。

情報満載です。
http://www.kawagoe-yell.com/

3人の被験者の御協力で、都心部の雑踏と川越の古い町並みのそれぞれに30分身を置いた場合、疲労ストレスの度合いにどんな変化があるかの実験をしたところ、3人中2日のストレスが上昇した都会の雑踏に比べ、川越の場合、3人ともストレスがかなり緩和されているのが数値で明らかにされました。

実際、「古い街並みを散策することで、ストレスが30%軽減される」(福島医科大学・大平哲也先生)という調査結果もあるといいますから、古都独特の情緒やゆったりした空気の流れのようなものを味わう行為は、ストレスの緩和が期待できるようです。

全国小京都リンク集
京都ばかりが古都ではない(というより、現在の京都そのものはかなりの近代都市ですが)とはいえ、やっぱり何だか気になる「小京都」といううたい文句。

「全国京都会議」に加盟している市町村のリンク集です。

一つの参考にどうぞ。

川越のおすすめ健康スポット

妙昌寺のほうろく灸で頭痛・肩こり改善

ほうろく灸
出典:http://www.koedo.org

川越ゆかりの人、というわけではありませんが、戦国武将・武田信玄には、兜の上から灸をすえるという独自の健康法があったと言い伝えられているとのこと。

その手法を少しアレンジして取り入れているのが、市内の妙昌寺(みょうしょうじ)というお寺です。

「ほうろく皿」と呼ばれる素焼きのお皿をベレー帽のように頭にかぶって、その上から灸をすえる健康法で、頭痛、肩こり、眼精疲労の緩和などが期待できます。

釉薬も何も塗っていない素焼きですから、お皿の真ん中の、火のついたもぐさが乗せられた部分は真っ黒に焼け焦げています。

実際やってみると、かなーり熱いとのこと。

毎年夏の土用の丑の日には、5グラムのもぐさを10分間燃焼する行事があるそうです。

東洋医学に造詣の深いまだらめクリニック(東京都港区)院長・班目武夫先生によると、「頭のてっぺんには“百会(ひゃくえ)”という部分があり、ここを刺激することで、さまざまな体の不調を改善する効果が期待できる」ということです。

普通の家庭でほうろく灸をするのは難しいものの、ヘアドライヤーでつむじの部分を軽く温める(やけどはせず、でも少し熱いと感じる程度の距離で)ことで、同じような効果が期待できるそうです。

妙昌寺

(東武東上線川越市駅歩7分、西武新宿線本川越駅歩10分)
埼玉県川越市三光町29
電話 049-222-2414
FAX 049-222-7083

スポンサーリンク

熊野神社の土足厳禁!足踏み健康ロード

足踏み健康ロード
出典:http://jinjajin.jp

熊野神社には、参道の端っこに、さまざまな形の石が、さまざまな形や間隔で敷かれた「足踏み健康ロード」というものが設営されています。

ここは靴を脱いで歩くのがルール。

足裏には体中のツボが集中していますから、不調が出ている箇所があったら、石を踏むと激痛が走ってしまうかも。

近所にこんなものがあったら、これが「痛い!」から、「気持ちイイ」に変わるまで踏み続けられますね。

実際、週に3、4度という高頻度でいらっしゃる常連さんもいるということです。

川越 熊野神社

(西武新宿線本川越駅5分)
〒350-0066埼玉県川越市連雀町17-1
電話 049-225-4975
FAX 049-223-8215

南田島の足踊り

南田島の足踊り
出典:http://www.city.kawagoe.saitama.jp

昭和49年に市の無形指定文化財に指定された「南田島の足踊り」とは、仰向けになった人が両手足を使って操作するという独特なスタイルの人形劇です。

コミカルなおかめやひょっとこ面で鮮やかな衣装を着た人形がピョコビョコと動くさまは、ごく普通に鑑賞しても楽しいものですが、“舞台裏”を知ったらまた別な意味で感動を覚えます。

この人形を操作する動き、特に足の方の動きは、股関節、大腿、腹筋などがかなり鍛えられますから、若い人が代謝を上げてダイエットに役立てるのはもちろん?高齢者の寝たきりや転倒の防止にも役立つといいます。

もちろん、“そういう”意図で続けられた行事というわけではないでしょうから、知らず知らずに鍛えられているというのが、何とも自然体でいいですね。

市指定文化財 南田島の足踊り

おすすめ川越散歩コース

おすすめ川越散歩コース

本川越駅をスタートして蔵造の店が並ぶ一番街、時の鐘を通り菓子屋横丁へ。

そこから足踏み健康ロードを通って川越城へ

更に500体以上の石像が並ぶ川越で人気の観光名所「喜多院五百羅漢」を見て駅に戻ります。

これで約5Km、1時間半の散歩コースで楽しみながらウォーキングの健康効果も期待できますよ。

食べると若返る?川越の名物グルメとは?

大昔の話ですが、バラエティ番組で「川越のいも娘(ミスコン)」コンテスト入賞者という方を見かけたことがあります。

ただ、ネーミングがよくなくて不人気だったようで、今は開催されていないのか、情報が見つかりませんでしたが、川越といえばサツマイモというイメージはやはり強いようです。

今でも時々目(耳)にする、サツマイモのおいしさを表現する「栗(九里)より(四里)うまい十三里」という言葉は、お江戸日本橋から川越までの距離「13里(52キロ程度)」が語源だとか。

この言葉、初めて耳にしたときは、特に意味のない地口のようなものかと思っていたんですけど、実はれっきとしたキャッチコピーだったんですね。

小江戸横丁(こえどよこちょう)では、そのさつまいもを使ったさまざまな料理、お菓子などがたっぷり味わえます。

例えば焼き芋おにぎり
芋太郎
出典:http://www.kawagoe.com

砂糖も入っていない最高にヘルシーな『芋太郎』のお値段は1個180円

サツマイモはビタミンC、Eや食物繊維、βカロテンが豊富で、他の炭水化物に比べて食べた後の血糖値の上昇が緩やかなため、美肌や生活習慣病の予防にも効果あり

特にゆでる・蒸すなどの調理法がオススメだそうです。

川越のサツマイモグルメはいつか訪れたときの楽しみにとっておくとして、サツマイモはこれからが旬の食材でもありますし、味噌汁に入れたり、御飯に炊きこんだりしてどんどん食べたいところです。

しょっぱい味付けの野菜の炊き合わせに入っていても、ほんのりの甘味がいいアクセントになって、おいしくて嬉しい存在です。

小江戸横丁

(西武新宿線本川越駅15分 各駅からのバス利用もおすすめです)
住所 埼玉県川越市元町2-1-3
電話 049-222-5556(川越市観光案内所)

小江戸巡回バス

翠扇亭(すいせんてい)

まとめ

先週の次回予告で「川越市」というキーワードを聞いてすぐ頭にうかんだのが『神様はじめました』でした。

宿無しになった女子高生・奈々生(ななみ)が、ひょんなことから貧乏神社の「神様」になったことから巻き起こる騒動がコミカルに描かれたラブコメディーですが、アニメ化の際に舞台として設定された川越の街並みが、作中しばしば登場しました。

ごく普通に観光で訪れた方が『神はじ』の存在を知ったり、逆に『神はじ』の聖地巡礼で川越に足を延ばした方が、川越そのもののファンになったり、なんてことになったら楽しそうです。