めざましテレビ 保田圭の豚と豆腐のさっぱり丼の作り方・レシピ

3月10日放送のめざましテレビ「ヘルシーTIME」は昨日に引き続き、「有名人のヘルシーごはん」の御紹介です。
2日目の今日は、元モーニング娘。メンバーでタレントの保田圭さんのレシピから。
2年前、イタリアンシェフの小崎陽一さんと結婚するまでは、料理をほとんどしなかった(できなかった)という保田さんですが、現在では品数も多い見事なごはん写真をブログにアップするほどになったという努力家な面をうかがわせています。
保田さんのプログ
御主人・小崎さんのブログ「ジャンニの台所」
桃の節句のメニュー
保田さんは3月3日の「朝ごはん」として、桃の節句の定番であるちらし寿司、ハマグリのお吸い物の写真をアップしています。
「おかず」として、御主人がお好きだという筑前煮の小鉢を添えたり、御主人の生まれ故郷で買ったという瀬戸物の親王飾りの写真もアップしたり、季節感と御家庭を大切にしている感じが満ち満ちた、大変かわいらしい文章です。
http://ameblo.jp/kei-yasuda/day-20150303.html
「瀬戸 ひな人形」
ちょっと繊細な作りなので、小さな子のいる御家庭では厳しいかもしれませんが、値段も手ごろでかわいらしいのでおすすめ。
親王飾りだけでなく、小さな小さな段飾りもあります
![]() 出産祝い/桃の節句/雛祭り/内祝い/誕生祝い/陶器/雛人形/ひな人形/ひな祭り/誕生日お祝い【雛人… |
女性に嬉しい栄養素「豚肉と豆腐のさっぱり丼」
梅干しを自家製でつけたり、おから・ひじき・しいたけの丼を作ったりと、胃や舌がホッとしそうな「日本のごはん」がお得意らしい保田さん。「おから・ひじき・しいたけ」といえば、どれも食物繊維が豊富ですから、腸内環境を整えるのにぴったりです。
殊におからは値段も安く、卯の花以外の料理やお菓子に使うのもおすすめ。
ひじきやしいたけは、乾物で常備しておくこともできて便利ですね。
しいたけといえば……たまには肉厚のどんこでゼイタクしてみては?
![]() 大粒どんこ!本来ギフト用を御家庭でどうぞ!!大粒どんこ上質乾椎茸230g国産・大分生産者直送… |
スポンサーリンク
豚と豆腐のさっぱり丼の作り方
もう一つ、どんぶりもの「豚と豆腐のさっぱり丼」のレシピも御紹介しましょう。材料は湯通しした木綿豆腐と豚肉ですが、調味に「アボカドオイル」を使っているのがポイントです。
【材料・1人前】
木綿豆腐100グラム(1丁の3~4分の1)豚もも肉の細切れ60グラム
アボカドオイル大さじ1
ポン酢大さじ2
七味唐辛子適宜
トッピング用のカイワレ大根
【作り方】
1、豆腐と豚肉は湯通しします
豚肉は油炒めでなく湯通しで調理すると、プリン体を除去することが期待できるので、尿酸値が気になるおじさま世代にもぴったり。
ただ、余りにやり過ぎると固くて食感が悪くなるので、あくまで「さっ」と。
2、1にポン酢・アボカドオイル・七味を混ぜて作ったタレを絡めます。

アボカドオイルはビタミンEがたっぷり含まれており、肌のシミ、シワの予防や血流改善による冷え性の防止にぴったりです。
ついでに肌に直接つけることで、かなりの保湿力も期待できるとか。
3、2をご飯に載せて、カイワレ大根をトッピングしたら出来上がり。

![]() エリージアンアイル アボカドオイル 250ml/エリージアンアイル/アボカドオイル/税込2052円以上… |
まとめ
豚と豆腐のさっぱり丼は、簡単なので朝ごはん・ランチにもよさそうですが、ちょっとした副菜や汁物の工夫で結構ボリュームのある感じになるので、夕飯でも十分いけそうですね。七味もいいけれど、スイートチリソースや豆板醤を入れてもおいしそうです。