めざましテレビ ワークアウト女子が努力していることとは?

ワークアウトとは運動全般のトレーニングのこと。
露出が高くなる季節を意識しての美容か、はたまた暑い季節に向けての体力づくりか、ジョギングやヨガなどで積極的に汗をかく「ワークアウト女子」が元気なようです。
5月25日放送のめざましテレビ「ナイスキャッチィ」では、そんな女性たちの声を集めていました。
どの様なワークアウトがあるのか参考にご紹介します。
都会のど真ん中で集団ヨガ

出典:http://www.world.co.jp
東京ミッドタウン芝生広場でゴールデンウイークから5月下旬にかけての祝日・土日、コナミスポーツクラブとのコラボレーション企画として開催される「ミッドパークヨガ」は、今やこの季節の風物詩です。
先着500人が無料で参加可能で、朝9時からの「朝ヨガ」と夜7時半からの「夜ヨガ」があります。
風薫るさわやかで体を動かしやすい季節にぴったりの催しですね。
鳥瞰で見下ろした風景は、色とりどりのマットやウェアが芝生の緑の上で映え、ちょっとしたアートです。
参加した女性たちからは、「(屋外でヨガという)開放感がいい」「大勢の人と一緒にすることで刺激がある」「おしゃれ」など好評のようです。
今年の要項(開催は終了しました)
コナミスポーツクラブ
http://www.konamisportsclub.jp/
ワークアウト女子が努力していることとは?
すっかり定番の皇居ランナーの中にも女性の姿が目立ち、最初はちょっとスタイリッシュにという志向で始めた人の中にも、走ることの楽しさに目覚めてしまったという人もいます。街ゆく女性たちの声を聞くと、具体的にスポーツやエクササイズというほどでなくても、さまざまな答えが返ってきました。
例えば
「登山」
「トマトを食べる」
「体を出す服(ボディラインが出るという意味か、肌を露出するという意味かは不明ですが…)を着る」
「ジムに入会」
「ボクサーのような体に憧れて筋トレ」
「エアロバイクのようなフィットネスマシンで運動」
「全身鏡を部屋に置く」
「1日1.5リットルを目標に水を飲む」
といった感じです。
「遊んでいた20代の頃より、走っている今の方がキラキラしている」と言う30代の生き生きした女性の声もありました。
スポンサーリンク
見るだけでモチベーションが上がる?動画
The Scientific 7-Minute Workout – From the New York Times
(7分間トータルワークアウト)
1競技30秒、競技と競技の間に10秒の休憩をはさみながらの12競技というメニューです。
解説に使われている英単語や文章も平易で、淡々とした静止画が見ているうちに癖になるかも。
mnsヘルスケア
美容と健康に関する情報収集にぴったり。
http://www.msn.com/ja-jp/health
まとめ
夏といえばプールに海水浴、湖水泳などのお誘いが増える人もいるのではないでしょうか。若い女性ばかりでなく、おしゃれな流行の水着に身を包んだママさんも、昔よりもずっと高い頻度で見かけるようになりました。
泳げる人も泳げない人も、焼く人も焼かない人も、「水着を着るのが楽しみなボディ」目指して頑張りましょう。