風邪に効く食べ物 咽喉が痛い関節が痛いなどに効く食べ物は?外食は?

風邪ひいたから栄養つけなくてはと食欲がないのに、無理に食べようとする人がいます。
それは少し変です。
逆に弱った胃を苦しめてしまいます。
風邪で食欲がないのなら、無理に食べようとせず、暖かい部屋で自然と食欲がわいてくるのを待つのです。
無理してでもとった方がいいのは白湯だったりお茶だったり、水分です。
風邪なら、お布団の中で暖かくして自然と食欲が出てくるのを待っていましょう。
風邪をひいた自分が食べたいと思うものが風邪に効く食べ物
面白いもので、風邪をひいて体力がない時に思いつく食べ物は大体、暖かい食べ物。

うどん、雑炊、梅干し入りのお粥、ポタージュスープなどです。
又、その食事が正解です。
その思いつきに少しウンチクがつくともっと風邪に効く食べ物が出てきます。
暖かくて栄養がある食べ物
うどんや雑炊のトッピングに工夫を凝らすといいですよね。
うどんを味噌仕込みにして、卵を1つポンと落とすだけで暖かくて栄養価の高い食べ物に。
味噌、卵といった良質な蛋白質は体の細胞一つ一つをよみがえらせてくれます。
卵はカチカチでもなく、生でもなく、消化のいい半熟で。
又、ほんの少しの香辛料。
使い過ぎは風邪で弱った胃にはよくないけれど、少しの香辛料は血流を良くし、体を暖め、食欲増進効果もあります。
食欲がない時、栄養価の高いアイスクリームがいいと言われることがあります。
これも少量なら問題ありませんが、高カロリ-の乳脂肪は弱った胃や腸には負担がり過ぎます。
その点ヨーグルトは腸内善玉菌が増え、これも又、良質な蛋白質で風邪ひきさんの味方です。
スポンサーリンク
風邪で咽喉が痛い、関節が痛いなどに効く食べ物
こういう時はすでに熱が出ているか、今まさに熱が出ようとしているときです。
熱による体力消耗が激しいので、ビタミン日群の食べ物がお薦めです。
豚しゃぶはいかがですか?
豚肉から沢山のビタミンBが流れ出ても、鍋の中の野菜にからみつき、ビタミンBを沢山、摂ることができます。
風邪に効く外食
最近は薬膳スープなどを食べさせてくれるレストランもあるようで、うれしくなってしまいます。
コンビニで親子丼はいかがでしょうか?
鶏肉と卵の親子関係はストレスも解消してくれます。
まとめ
最近、喉からくる風邪が流行っているようです。風邪をひいたと思ったら、無理せず暖かくして体を休めるのが一番です。
今年の風邪は感染力が強いようですので、家族にうつさないようマスクはお忘れなく!