子供の肺炎は風邪をこじらせて、長引かせて、肺炎になることが多いです。

又、夏、重い夏風邪?と間違いそうな夏型過敏性肺炎というカビが原因である肺炎にも注目してみます。

今回は肺炎の種類と症状、治療方法についてご紹介します!


  
スポンサーリンク

子供の肺炎の主な症状

最初は風邪と全く同じ症状です。
鼻水、発熱、咳も出始めます。

こじらせると、「コンコン」という乾いた咳が「ゴホンゴホン」という痰が入り混じったような咳に変わっていきます。

38℃以上の高熱が数日たっても下がらず、息苦しくなってきます。
さらにほっておくと、チアノーゼ、脱水症状が出現してきます。

赤ちゃんの場合は重症になると、呼吸が浅く、速くなり、鼻翼呼吸と言って、小鼻をピクピクさせたり、陥没呼吸と言って、呼吸をする時、肋骨と肋骨の間がへこんだりする現象が見られます。

これらの症状は、一刻も早く受診することを考えなくてはいけない重篤な症状です。

学童期の子供が罹り易い肺炎

5~10歳の子供に良く見られる肺炎はマイコプラズマ肺炎

マイコプラズマという微生物の感染によって発症します。
赤ちゃんにはあまり見られない肺炎です。

4年に一度、大流行すると言われています。
激しい咳が特長です。

スポンサーリンク

肺炎の種類と治療法

肺炎球菌、黄色ブドウ球菌などが原因の細菌性肺炎の場合は、軽症なら、抗生物質を飲みながら、自宅安静をすれば治ります。
高熱、脱水症状が伴ってくると、1~2週間の入院をし、抗生物質の点滴、酸素吸入などの治療を受けます。

特に赤ちゃんの場合は症状が重くなりやすいので、入院が基本です。

インフルエンザウイルス、RSウイルス、アデノウイルスなどのウイルス性肺炎の治療は通常、対処療法です。
咳止め薬、気管支拡張剤を使用して呼吸を楽にします。
細菌による二次感染を考慮して抗生物質を投与する場合もあります。

マイコプラズマやクラミジアが原因の非定型肺炎も抗生物質を使用します。
自宅で治療ができ、1週間、薬を飲み。安静していると、治ってきます。

自己判断で服薬を中止すると、咳が治らず、いつまでも続くので、処方期間の薬はきちんと飲みましょう。

夏風邪?ではなくてカビが原因の肺炎

最近、室内に潜むカビが原因の肺炎が増加しています。
夏型過敏性肺炎というものですが、夏に肺炎になるとは考えず、夏風邪の1つと軽く考えがちです。

夏型過敏性肺炎の原因のカビはトリコスポロン・クタネウムという真菌のカビです。

夏型過敏性肺炎の諸症状

空咳、発熱、息切れが三大症状と言われています。
喉の違和感から咳が出始め、階段で息切れがし、発熱もあります。
入院して、抗生物質等で治療すれば治りますが、家に戻ると、又、再発します。

つまり、入院治療が成功したのではなくて、環境が家から病院に変わり、発病の原因であるカビから離れられたので、症状が改善したのです。

この病気は原因のカビが潜む中に6~8時間以後に症状が出てくるので、わかりにくく、医師でもすぐに気付くのは難しいようです。
この病気は西日本でよく見られます。

夏になると、熱や咳が出る人は、単に夏風邪ではなく、夏型過敏性肺炎の可能性も考えられるかもしれません。

受診をお薦めします。