大昔の中国の詩人・孟浩然が読んだように、「春眠暁を覚えず(春の眠りは夜が明けたことにも気づかないほど心地よい)」とはよく言ったものです。

寒さが和らぎ、かといって暑さに悩まされることもないこの季節、布団の中は離れがたい心地よさですね。

でも、夜中はうつらうつらと寝付けず、ようやく体が積極的に寝ようとする頃には、すっかり外が白々としてきて…なんて経験のある方もいるのではないでしょうか。

3月27日の「健康カプセル ゲンキの時間」では、心地よい季節に、心地よく眠って心地よく起きたい方必見の「快眠テクニック」が紹介されました。


  
スポンサーリンク

東京睡眠医学センター スリープクリニック院長 遠藤拓郎先生

東京睡眠医学センター

遠藤ドクターは、お祖父様に当たる青木義作先生、お父様・遠藤四郎先生に引き続き、睡眠研究をなさっている「三代目」なのだとか。

【参考】青木義作先生が副院長を務めた青山脳病院がモデルと言われる小説

『楡家の人びと』北杜夫著

本当に有効? その入眠法「飲酒」

酒

街で「よく寝るためにすること」という質問でアンケートをとってみると、3割の方が「お酒を飲む」と答えました。

そういえば、「ナイトキャップ」なんて言葉もあるくらいですし、普段は飲む習慣のない方でも、「眠れなくて一口」なんて話も聞きます。

ところが遠藤先生によると、眠れないという理由でお酒を飲む人は、日本では海外に比べてかなり多く、ある意味日本独特の方法といえなくもないようです。

それほど入眠方法として一般的な飲酒ですが、実は寝る直前には最も避けたい行為なのだとか。

お酒を飲むと、しっかりぐっすり眠れたような気にはなりますが、副交感神経を優位にする、いわばカラダを興奮状態にしてしまうので、かえって逆効果なのです。

寝つきがよくなったり、よく眠れたような気分になるのも、アルコールで感覚が鈍って「そんな気がする」に過ぎない上に、睡眠時無呼吸症候群のリスク向上にもつながってしまうといいます。

ただ、お酒を飲むことでリラックスできるという効果もあるので、寝る直前ではなく、できれば3時間前くらいに少しだけ、ならば問題ないとのことです。

スポンサーリンク

音楽を聞くとよく眠られる?

音楽

音楽を聞きながらの入眠は、かなり効果が期待できるといいます。

というと、どちらかといえば落ち着いたクラシックや、軽い気持ちで聞けるイージーリスニングなどを思い浮かべがちですし、実際、そのあたりを意識したセレクションの「安眠のためのCD」などの出回っていますが、これは自分が好きな音楽でOK

というのも、音楽に意識が向くことで、「寝なきゃ、寝なきゃ」と焦る気持ちが緩和されるからだといいます。

歌詞の意味に感情移入してしまったり、俗に言う「エモい」曲に感じ入ってしまったりというと、かえって眠れなくなりそうですが、実は実はこんな心理効果があったのですね。

食事と寝具選びで気を付けたいこと

午後に会議を控えている、テストがあるというとき、お腹が膨れると眠くなるから物をあまり食べません、という方はいらっしゃいませんか? 

実は私はそのタイプだったのですが、「お腹が膨れると眠くなる」という経験は多くの方があるはずなのに、夜寝る前に食べると、「お腹がきつくて眠れない」になるのはどういうことなんでしょうかね。

実際、物を胃に入れることで胃腸の働きが活発になるので、寝る前に何かを召し上がるのはオススメできないようです。

むしろ空腹が気になって眠れないという方でも、ホットミルク、こぶ茶、春雨スープをちょっと一杯、いわゆる一時しのぎの「虫おさえ」程度にしておきましょう。

また、安眠にオススメの食材として「ハチミツ」がありますから、ホットミルクやカフェインレスのハーブティーに溶かして飲んだりすると、落ち着いた気持ちで眠れます。

布団や枕といった寝具を選ぶ際、お好みもあるかもしれませんが、一般に、体が大きく頭も重めの男性は「硬め・高反発」、逆に女性は「ふんわりやわらか」を目安にするとよいようです。

例えば枕でいえば、前者ならソバガラやパイプ、後者は羽毛といったぐあいです。

腰痛、肩こり、頭痛でお悩みの方に横向き寝専用まくら

とことんこだわりたいという方は、寝具についてアドバイスしてくれるプロのいるお店で選び抜くというのもアリかもしれませんね。

当然、寝たら起きなきゃ…でも、起きられないときは?

人間は眠っている間、体温が下降しています。

朝目が覚めたとき、布団の中で、足首を内側に10回、外側に10回回すと、体温が上がって起きやすくなります。

また、例えば翌日6時に起きたいとき、「6時に起きる、6時に起きる、6時に起きる」というように、3回口に出して唱えてみましょう。

何だかおなじないか何かのようですが、脳に情報をインプットするという意味合いがあり、なかなか効果的だといいます。

まとめ

ca湯たんぽ

職業柄、就寝も起床も時間がまちまちになりがちなキャビンアテンダントさん。

実は彼女たちは「快眠のプロ」でもあります。

不規則な睡眠の中、健康管理のために、短時間でも効果的に睡眠がとれるよう、あれこれと工夫しているからだとか。

そのキャビンアテンダントさんのオススメの快眠方法は、「湯たんぽをお腹にあてて寝る」こと。

番組の中でも紹介された、バッグに入れて持ち歩ける大きさの湯たんぽはこちらです。

湯たんぽ babyloveシリーズ 楽天市場の購入ページ